Sound Treatment Series New Release



Mass Plus


■STC-USB2.0R2Sをさらにブラッシュアップ
Sound Treatment Unitを根本から見直し、さらに最適化されたTreatment Unitを
HOST側にも追加したDual Treatment構成が極限の低Skewを実現。
低ジッターと相まって高精度な伝送特性を獲得し、Hi-Endシステムの要求にも
対応可能な高品位な再生プレゼンスを提供します。
Eye Pattern 比較

Cable 単体のDivece Eye Pattern

STC-USB2.0R2DのDivece Eye Pattern
Eye Patternデータイメージは、地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
試験成績証明書「31依開情 第279号」より転載
Skew 比較

Cable 単体のSkew

STC-USB2.0R2DのSkew
[Skew]=高速差動伝送における時間軸特性で差動信号[D+]と[D-]の時間軸方向で発生するズレ
■新機能「Mass Plus」
Sound Treatment Unitに質量を付加し、ユニットのQを下げて機械的なトリーメント効果を発揮する「Mass Plus Plate」を実装。
SUS304 3mm厚のプレートをユニット筐体の両サイドとボトムに分散配置して
効果的に振動を抑制し、より重心の下がった安定感のあるサウンドプレゼンスを提供します。
■ベストマッチなUSBケーブルを選定
伝送品質と音楽再生品質に対する影響度が最も大きいUSBケーブルは、本製品の性能の中核をなす重要機構部品です。
トリートメントユニットの構造とベストマッチする構造を持つケーブルが必須となり、以下の観点から「STC-USB2.0R2S」で実績のある(株)前園サウンドラボ製の「6N・USB Grandio2」を引き続き採用し、カスタマイズして実装しています。
●トリーメントユニットの構造概要
① トリートメントユニットは外部筐体がシールドを形成している。
② トリートメントユニット内部に実装されているMicro Strip Lineと5Vバスラインのグランドプレ
ーンは分離配置としたPCBとなっている。
③ グランドプレーンは、外部筐体のシールドから完全に浮いた配置としている。
④ 差動信号ラインには4N銀線が使用され、半田は銀ハンダを使用している。
「6N・USB Grandio2」は、ケーブルを構成する素線4本全体をシールドする外部アーマーと差動信号ライン2本を独立してシールドする内部アーマーを有し、二重シールド構造を有しています。
また、共通グランド線は、外部シールドおよび内部シールドから完全に独立した構造となっています。
さらに差動信号ラインに使用されているHi-OFC導体には銀メッキの表面処理が付されています。
こうした構造的な観点からトリートメントユニットと構造的にベストマッチであり、導体の親和性も高くケーブルそのものが良好な伝送品質を有し、音楽再生時の高品位なプレゼンスが本製品の設計コンセプトともベストマッチのケーブルとなっています。
■「6N・USB Grandio2」の具体的な構造については下記のURLを参照願います。
■製作仕様

■受注生産品です
■仕様は予告なく変更されます
本製品のご使用にあたって

