●New Projects
■LDU-03a New Line Driver の開発
●開発仕様: ①増幅回路:12AU7単管差動ラインバッファ
12BH7SRPP ラインドライバー
2段増幅方式
②入力インピーダンス:100KΩ
③ゲイン :29dB
④入力ポート :3(Stereo 2-ch) RCAコネクタ
⑤入力ポート :1(Stereo 2-ch) RCAコネクタ

正面イメージ

正面イメージ(カバーオープン)

背面イメージ(カバーオープン)

パーツレイアウト
12AU7単管差動回路周波数特性

12BH7SRPP周波数特性

Under Development
■EQ-03a 6SL7GT SRPP Phono Equalizer の開発
●開発仕様:①増幅回路:6SL7GT SRPP2段増幅無帰還方式
➁RIAAイコライザ:CRネットワーク
③対応カートリッジ:MM型カートリッジ
出力電圧=5mV〜

正面イメージ

正面イメージ(カバーオープン)

背面イメージ(カバーオープン)

パーツレイアウト

CRネットワークAC伝達特性
Under Development
■Sound Treatment Series New Project
WM8805実験用基板

●S/PDIF 同軸接続ラインのトリートメントユニット開発
●開発仕様:S/PDIF 192KHz/24bit PCM DAI
75Ω系同軸RCAまたはBNC接続
USBバスパワー5V単一電源
バスパワートリートメント回路内蔵
DAIデバイス Wolfson WM8805
●機能 :S/PDIF 信号ラインのde-Jitter/Clock Recovery
Under Development
■D-03 Hybrid DA Converter の開発
● PCM1792A+12AU7真空管方式IV変換/12AU7差動Low Pass Filter
+差動Pre Driver
● PCM専用のHybrid構成によるDACです
● 基本設計が完了し製品化設計に移りました。

D-03b 設計検証機完成
●D-03b 動作確認

●D-03b 内部レイアウト

●D-03b 回路ブロック図

●D-03b 製作仕様(概要)

●D-03b 周波数特性

■ IV変換部電圧増幅回路12AU7SRPPのグリッド接地を47KΩから10KΩの接地抵抗にすること
で、これまで高域減衰開始が5KHz近辺からであったものを20KHz近辺に移動させ、さら
にLPF機能を持たせたことで実測80KHz(-3dB)の周波数特性を実現しました。
後段の12AU7差動回路はもっぱら差動増幅のみを行いLPFを排除しています。
これにより、低域も15Hz(-3dB)まで伸び、よりワイドレンジな特性となっています。

●12AU7SRPP グリッド接地回路AC伝達特性シミュレーション





